身近な野菜で簡単デトックス|美と健康を手に入れよう
「デトックス」という言葉を聞いたことがありますか?知らず知らずのうちに体内に蓄積される「毒素」を体から排出するために行うもので、「解毒」という意味があります。今回ご紹介するのは、なんと「野菜によるデトックス」。おいしくて、栄養があって、体の中をきれいにしてくれる野菜とはどんなものなのかをご紹介しましょう。
この記事を読むための時間:3分
目次
デトックスすると何が起きる?
私たちの体に日々蓄積されている毒素には、食生活で体内に取り入れた栄養素の残骸である「老廃物」や、農薬や大気汚染などによって蓄積される「有害化学物質」、そして、生命活動に必要な必須ミネラルとは逆に、体に悪影響を及ぼす「有害ミネラル」などがあります。
このような毒素は、汗や排泄などによって体外へ排出されるのが好ましいものの、出しきれずに蓄積され続けると、美や健康に何らかの悪影響を及ぼすのです。デトックスで体内をきれいにすることで、新陳代謝アップや便秘の解消、肌荒れ、冷え性の改善など、様々な良い結果が期待できます。
効果抜群な春野菜
代表的な春野菜「ふきのとう」「たらの芽」「ウド」に含まれる苦味成分「植物性アルカロイド」には、腎臓の働きを高め、老廃物を排出する他、肝臓機能をアップさせて代謝を高めてくれるなどの作用が。ただし摂りすぎると逆効果になりますので、「アク抜き」や「茹でこぼし」などの手順をしっかり踏んだ上でいただきましょう。
デトックス効果のあるその他の野菜
春野菜以外のデトックス効果のある野菜を知っていると、季節を問わずデトックスができますよね。どんな野菜があるのかを見ていきましょう。
セロリ
「カリウム」が不要な塩分や老廃物の排出を促し、むくみ解消に役立ちます。
にんじん
活性酸素を除去する、美肌には欠かせない成分「β-カロチン」は、免疫力アップにも効果的です。
アスパラガス
善玉菌のエサとなる「プレバイオティクス」が、腸内環境を整え、解毒作用の働きをする肝臓への負担を和らげます。
ブロッコリー
「スルフォラファン」が解毒効果のある酵素の生成を助けます。
キャベツ
「フェーズ2酵素」が、有害物質を体外に排出する働きがあります。
カリフラワー
「グルコシノレート」が強い抗酸化作用があるほか、肝臓の働きを強化するため解毒作用が高まります。
野菜スープで美と健康を手に入れる
ダイエット経験のある人なら、一度は「脂肪燃焼スープ」や「デトックススープ」を作って食べたことがあるのではないでしょうか。様々な種類の野菜をコトコトと煮込むもので、お好みでコンソメやトマト缶、塩コショウなどで味付けします。
野菜の種類は自由ですが、前述したデトックス効果の高い野菜を中心に入れると良いでしょう。苦手な野菜は特に小さめにカットすれば、他の野菜と混じり合ってそれほど気にならないかもしれません。体の中をきれいにしてくれるスープでありながら、クセになるおいしさです。
まとめ
「老廃物」や「有害化学物質」、「有害ミネラル」といった毒素は、知らず知らずのうちに私たちの体内で日々蓄積されており、何らかの病気や不調をもたらす原因となっています。たっぷりの栄養で私たちの健康を支えてくれている野菜は、そんな毒素を排出するためにも役立ってくれる力強い味方です。
デトックス効果の高い野菜を毎日の食事に取り入れるなら、野菜スープがおすすめ。水と一緒にコトコトと煮込んでお好みの味付けを。定期的に作っていただけば、体内の環境も次第に整っていくでしょう。私たちの美と健康は、私たちが選んで食べるものによって作られています。目に見えない体の中で、どんなことが起きているのかを想像しながら、体に良いものを取り入れる意識が大切なのです。
究極の焼き芋・干し芋【天星】 | いいね株式会社
天星
【天星】は上質な甘み、豊富なビタミンや食物繊維で人気の高い茨城県産の紅はるかを独自の製法で仕上げ、出来たてをお家楽しめる”究極の焼き芋”と”黄金色に輝く干し芋”です。濃厚でありつつ上品ながらも、最高糖度79度の圧倒的で癖になる甘さや、蜜芋ならではのねっとりとした、クリーミーでとろけるような極上の舌触りをぜひ一度ご賞味ください。
屋号 | いいね株式会社 |
---|---|
住所 |
〒300-2505 茨城県常総市中妻町4463-2 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
代表者名 | 岡野 晴樹(オカノ ハルキ) |
info@amaboshi.com |