「野菜」と「果物」どう違う?トマトはどっち?すいかは?
多くの人が日常的に野菜や果物を口にしますが、野菜と果物の違いをしっかりと答えられる人は少ないのではないでしょうか。惣菜に使用されるものが野菜で、デザートでいただくものが果物?いえいえ、惣菜に私たちが果物だと信じている「りんご」や「パイナップル」が使用されることもあれば、デザートに野菜であるはずの「にんじん」や「かぼちゃ」が使用されることも。
ここでは、野菜と果物がどのように分類されているのか、詳しく解説します。
この記事を読むための時間:3分
目次
実は明確ではない「野菜」の定義
野菜とは食用の草本性(そうほんせい)植物のことで、茎が木化することなくある程度の大きさまで育ったら、生長が止まるもののことです。しかし多くの人が野菜と思っているものがその定義に当てはまらなかったり、逆に果物と思っているものが野菜であったり。実は野菜の定義というのは、明確ではないのです。
園芸学による野菜の定義
園芸学において「果物」という分類はなく、食用の果実のなる木が「果樹」とされています。そのため、草本植物であるいちごやメロン、すいかは「野菜」に分類されています。
各省庁による野菜の定義
文部科学省の「日本食品標準成分表」や厚生労働省の「国民健康・栄養調査」において、いちごやメロン、すいかは「果実類」とされています。
しかし、総務省の「日本標準商品分類」や、農林水産省の農林水産統計データにおける「品目別分類」は、園芸学の考え方を基に作られているため、野菜です。更にはその野菜も、根菜類、葉茎菜類、果菜類、果実的野菜、香辛野菜の5種類に分類されており、その中でいちごやメロン、すいかは「果実的野菜」とされています。
立ち位置によって違うもの
前述の通り、省庁によって野菜や果物の分類方法が異なります。その理由を見ていきましょう。
果実的野菜
「植物」であるいちごやメロン、すいかは、農林水産省の管轄となる生産者目線、つまり農産物としては「果実的野菜」です。しかしその後、市場や販売店には「果物」として出荷され、更には私たち消費者も「果物」として購入。そのため、文部科学省や厚生労働省においては、食品として「果実類」に分類されているのです。
いも類
いも類は、草本性なので農産物としては「野菜」に分類されるものの、しかし、食品として分類する際には、でんぷんを多く含むことから主食としても食べられるため、野菜ではなく「いも及びでん粉類」という分類になります。
消費者が判断しにくい野菜と果物
前述したように、生産者の立場か消費者の立場かによって、野菜か果物かが異なります。判断の決め手は、「草本性植物」であるかどうか。以下に判断しにくい野菜や果物を表にしたので確認してみてくださいね。
生産者 | 消費者 | |
いちご | (果実的)野菜 | 果物 |
メロン | (果実的)野菜 | 果物 |
スイカ | (果実的)野菜 | 果物 |
トマト | 野菜 | 野菜 |
ズッキーニ | 野菜 | 野菜 |
アボカド | 果物 | 果物 |
レモン | 果物 | 果物 |
梅 | 果物 | 果物 |
まとめ
野菜と果物の判断の仕方は明確ではなく、生産者として判断するのか、消費者として判断するのかでも異なります。植物学的に見ると、野菜は草本性のものと定義されており、農林水産省や生産者も同じように分類していますが、販売者や消費者の立場からすると果物であるものも少なくありません。どちらにしても自然のものですので、人間が定めた規格にしっかり当てはめるのが難しいものもあるでしょう。
毎年のように流行のスイーツが登場していますが、スイーツに果物ではなく野菜が使われていても意外ではありませんし、逆に果物をごはんのおかずとしていただいても、それほど驚きませんよね。そうやって、野菜と果物の垣根が曖昧になっていくのでしょうが、それが野菜であるか果物であるかということよりも、「栄養価が高く体に良い」ということの方が消費者にとっては大きな関心事なのかもしれません。
究極の焼き芋・干し芋【天星】 | いいね株式会社
天星
【天星】は上質な甘み、豊富なビタミンや食物繊維で人気の高い茨城県産の紅はるかを独自の製法で仕上げ、出来たてをお家楽しめる”究極の焼き芋”と”黄金色に輝く干し芋”です。濃厚でありつつ上品ながらも、最高糖度79度の圧倒的で癖になる甘さや、蜜芋ならではのねっとりとした、クリーミーでとろけるような極上の舌触りをぜひ一度ご賞味ください。
屋号 | いいね株式会社 |
---|---|
住所 |
〒300-2505 茨城県常総市中妻町4463-2 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |
代表者名 | 岡野 晴樹(オカノ ハルキ) |
info@amaboshi.com |